今回は戦闘力0のボスの攻略、というか、
別に0だからって特に他のキャップ戦と変わることはあまりないのですが…。
わりと聖導士だけは特殊な戦い方が可能で、
他の職でも、こと回復においては非常に特殊です。
※地味に回復計算式付きです。
まず、今回は説明しませんが、キャップ戦闘の基本がこちら。
【キャップ戦の基本】
1.他職の装備(特に物魔が逆の職の)を補助装備につけない。
2.ステータスが割合で決まるが、それ以上に武器属性染めが大事。
3.耐久面が通常バトルより辛いので、ボスの攻撃はなるべく前で受けない。
この辺は、ほとんどの人が理解していると思います。
理解してない方は、ステータス計算機で試すとわかるかも。
これを踏まえた上で・・・、
ここからが本番!1000キャップ戦で重要なポイント。
・回復効果がほとんど100になる。
どういうことかというと、キャップに限らず、ミトラの回復の仕様として以下のような計算がされます。
魔攻依存/魔防依存の回復はスキル効果が、
小 | 中 | 大 | 特大 | 極大 |
4.8% | 8% | 12% | 16% | 20% |
小↑ | 中↑ | 大↑ | 特大↑ | 極大↑ |
14.4% | 24% | 36% | 48% | 60% |
最大HP依存の回復はスキル効果が、
小 | 中 | 大 | 特大 | 極大 |
3% | 5% | 10% | 15% | 20% |
小↑ | 中↑ | 大↑ | 特大↑ | 極大↑ |
9% | 20% | 30% | 45% | 60% |
レア度補正が、
☆1 100%
☆2 110%
☆3 120%
☆4 130%
スキルレベル補正が、
SLv.1 100%
SLv.2 110%
SLv.3 120%
(略)
SLv.9 180%
基本回復量=(最大HP or 魔攻 or 魔防)×スキル効果×レア度補正×スキルレベル補正×(100%+与HP回復UP-+与HP回復DOWN)×(100%+被HP回復UP-+被HP回復DOWN)
基本回復量が100以下の時、基本回復量=100
回復量=基本回復量×(100%+属性染め補正)
という計算になるのですが、
結論から言うと、
魔導士/聖導士以外の回復量の計算は、ほぼ100に届きません。
なので、計算が無視されて100になります。(正確には100+染め%)
キャップ1000戦では、ほとんどの回復が100+染め%になり、
この仕様のため、
フルッタフルーはもちろん、
アビス盾/ブルーメ盾/ミトラ盾/フォーリア盾も、
ダーク杖/アンヘル杖/アンヘル剣なども、
回復効果さえあれば100~130回復します。
もちろん染め30%で、130回復です。
1000キャップでの100回復とは、
普段の戦闘の2500~3000相当の回復量。
とんでもない回復量です。
ガチ盾でも4回、魔導士なら約2回で全回復可能です。
つまり、普段全く使えない回復武器でも超回復武器になるのです。
しかし、落とし穴もあります。
この仕様、普通に計算するとほとんどが30前後となり与回復などを入れても、ほとんど結局100になるため、
被回復アップ/与回復アップの効果がほとんどありません。
慈愛の鏡も追加効果のバフはほとんど効果を発揮せず、
クリスタルメイスはかなりの弱体化をします。
バフで100を超えられる人も多いのですが、
たとえば染め27%のガチ聖導士さんでも
スチール→127回復、クリスタル→スチール140回復
などとなってしまい、
効果が10%ほどしか発揮されず、アース程度まで落ちていて、それでもクリスタルを活用して回しちゃう人がかなり多いです。
このレベル0ボスのキャップ1000のバトルでは普段と違い、
聖導士は、とにかく回復連打が本当に強力な回復になり、
クリスタルなどを使うと非常に無駄になります。
ちなみに魔攻特化(割合30%)とすると、
スキル9でもマーレ84しか回復しないので結局100になり、回復バフでやっといっても160程度。
それなのにHP200ほどになってしまい、ボスの全体で死んでしまう可能性があるほど耐久がなくなります。
そこで聖導士ならたとえば、
こんな構成が非常に楽です。
これは、単純に、
武器は闇染め、スチール×3とアビス以外は適当。
補助武器は闇染めの中でHP割合が高いもの、
それ以外の防具装飾は全てHP割合特化。
ナダ防具は地味にHPアップ効果があるなかでは最強防具。
この装備でLv0に挑むと、
最大HP450程度になり、ガチ盾さん並の硬さで死ぬことはまずなく、
無詠唱でクリスタルもなしにバンバン全体を130回復し続けられます。
スキル回しはスチール→スチール→スチール→アビスを永遠と繰り返すだけ。
これでほとんど誰も死ななくなります。
また、聖導士以外の方は、
とにかく少しでも回復効果がついてる装備を2~3個持ち込めば、
うまくすればソロ撃破も可能なくらい劇的に変わります!
(雑でごめんなさい(‘-‘;、でも本当ですよ!)
お試しあれ~!