久しぶりの記事。
最近、ひみつで聞かれて、前にもなんども聞かれたことのある質問。
「天蓋不抜の大剣+」って割合高いけど、
「闇翼のマント」とどっちが強いの?
大昔はステラマントとどっちが?っていうのもあったかも。
—2019年2月13日16:02 追記—
思いっきりアイテム名間違えてます。あえて本文や画像は修正しません(‘-‘;
×天蓋不抜の大剣 ○蓋世不抜の大剣+
そして今回はなんと動画を撮りました!
動画の方がシンプルでわかりやすい。(たぶん)
この記事の方が詳細書いてるけどややこしい。
—2019年2月13日16:02 追記—
動画の最後の「蓋世不抜の大剣+」の5撃目のダメージが弱くなっていますが、
双魔剣のダメージは途中でモンスターのHPが0になると、それ以降のダメージがデバフ抜きで表示されるためです。
見た目は数値低くなっているけれど、火力は蓋世不抜の大剣+の方が上のままです。
メインクエの雑魚モンスターに、棘→双魔剣としてみるとわかると思います。
—————————————
調査前の私の認識
まず、調査前の私の考えはこうです。
闇翼に変えると割合が大幅に下がる。
→そして付くバフは3.6%。
→ステータスが3.6%以上下がる?
33%→31.8%とかで確実に下がる・・・けどそこまでは下がらないハズ。
→バフが付くとバフの効果が弱まるし、元の数値が下がるから、3.6%くらい簡単に元が取れる。
結論→「バフがたくさんかかると天蓋+のが強いよ、だから身内とか大量バフ確定な時は天蓋+がいいよ。」(ばぁぁん!)
と軽々しく発言してました(‘-‘;
私から言われた方々、すみませんでした・・・。
(完全な間違いではないけれど、ほとんどの場合闇翼のが強かった・・・。今まで斧なかったし。)
いや、えっと、すみませんでした!!!
実際、数日前にこれを話すと「検証したけど、そんなことありませんでした!言いにくいんですが、間違えてるんじゃないですか?」と怒られてしまい、今回実際に試すことになりました。
試した結果
こちらが結果のExcelの一部。
2行あるのは「双魔剣」の「中ダメージ」と「大ダメージ」。
予想通り、バフの効果は
「既にバフがかかっていること」と
「元のステータス自体が下がっていること」の
二つの原因で下がっています。
しかし、アダマンテ大剣程度のバフではあまり変わらず、
闇翼のマントの方が強かったです。
じゃぁ、私のいう強さの逆転は起きないの・・・?
計算してみた。
どうやら今回実験した内容では150%で同じ、それ以上行くと増えるほど不抜+の方が強い。
・・・ちゃんと逆転は起きるらしい!
実際に試すとこの通り、バフがかかっている間は、
天蓋不抜の大剣+の方が強かったです。(動画参照)
ほかの敵でも計算しましたが、私の場合は160%以上バフがかかるとほぼ確実に天蓋+の方が威力が出るようです。
装備によって変わるので、みんなが同じくらいというわけではありません。
なんでバフの効果に差が出るの?
これは、言葉だとみんなちんぷんかんぷんになると思うので、
図解します。
【普通にバフした時の増え方】
【既にかかっていた時の増え方】
どちらも60%のバフをかけたはずが、
既にかかっている方は、
今を100%として考えると、46.1%しか増えていません。
同様に、防具に与ダメージ効果がついていると、
初めから少し強いダメージが出るけれど、同じバフをかけた時に、増え方が少なくなります。
(例は30%という極端な例なので、普通はここまで変わりません。)
しかし、これは伸びにくくなるだけで、物攻さえ下がっていなければ大丈夫です。
与ダメージアップがついているだけでは逆転しません。
今回の場合は、
【天蓋不抜の大剣+ときの増え方】
【闇翼のマントの増え方】
このように若干攻撃力が下がり、バフ全体の効果も下がり、
バフが積もると天蓋不抜の大剣+の方がたくさん伸びて逆転してしまうのです。
こういう原理なので、
「闇翼で攻撃力がたくさん下がる人」が逆転しやすい。
つまり、
・上装飾以外にも与ダメージアップがついている
・物攻割合が極端に高い
この特徴がある人は150%より早く逆転するかも。
・キャップ装備とか真面目に考えてない
・与ダメージアップがあんまりついてない
この特徴の人は逆転が起きにくく、気にしなくてもいいかも。
つまりどういうこと?
野良ゲリラEXとかなら間違いなく闇翼でオケ!
SAは斧使わないなら闇翼がいい。使う場合でも、弓や手数次第。
12070前後辺り狙うなら、天蓋不抜の大剣+の方がダメージ出ることがありそう。
バフが150%超えてる攻撃と超えてない攻撃の量で判断するのもいいかも!